ポジション解説

【サッカー】ボランチの役割・動き方・ポジションの意味を徹底解説‼

Pocket

サッカーのボランチの意味は攻守の舵取り屋です。

攻守のバランスを取ります。

 

 

ボランチがいるからこそ

攻撃を組み立てることができ

フィールド全体を使った攻撃をすることができます。

 

 

 

守備では中央突破(一番ゴールに近い危険エリア)の

侵入を防ぎ、相手の攻撃を遅らせて

失点を防ぐことをしています。

 

 

ボランチの攻守の役割をより細かく見ていきましょう。

ボランチの攻守の役割

ボランチは攻守のバランスを取る

言い換えればピッチ上の指揮官です。

中央でプレーしているからこそ

試合のタクトを振り、

味方の攻撃を指揮していきいます。

(引用:VICTORY)

 

ボランチの攻撃の役割

攻撃の役割としては

  • サイドにボールを供給
  • FWの選手に効果的な縦パスを供給
  • 周りの状況を見てのプレーの選択
  • ピッチ全体を意識した広い視野
  • 遠くからでもゴールを奪えるミドルシュート
  • 自分の次のプレーがしやすいところにおける
    正確なボールコントロール
  • 攻撃をしてる際の味方全体のポジションの修正・サポート
  • こぼれ球の処理などのセカンドボールへの意識
  • パス精度の高さで味方に正確なボールを供給

 

 

ボランチには攻撃での役割がたくさんあります。

その中でもボランチに意識してほしい役割は

全体を状況によってプレーを判断できることです。

 

 

いくら急いで前線の選手にボールを供給しても

前線の選手に対して味方がサポートできなければ

チャンスになることはなく、ボールを失うリスクが高くなります。

 

 

 

1人の選手にすべて任せるのではなく

味方全員で攻撃をしていく事が

攻撃をしていく上で大きなチャンスを作ることになります。

 

 

 

仮に前線の選手がボールを失っても

味方がサポートしていれば

守備に切り替えた際もボールにプレッシャーをかけることができ

ボールを奪い返すことができます。

 

 

 

攻撃においては

周りの状況と選手の位置を確認して

一番良い判断をして、次のプレーを選択できる

ボランチが攻撃のバランスを取ることに繋がります。

(引用:WORLD

ボランチの守備での役割

ボランチの守備での役割として

  • 中央のスペースを埋めて縦へのボールを防ぐ
  • 前線の選手と守備の選手との距離感と連携
  • 1対1でのプレッシャーのかけ方と強さ
  • 相手のロングボール・ゴールキックを跳ね返す
    ヘディングの強さ
  • チーム全体のバランスを取る
  • 中央のスペースを意識してきちんと埋めておく
  • 味方のサポートとカバーリング
  • セカンドボールに反応し、確実に味方に繋げる

 

 

ボランチの守備での役割も多く

意識していく事は多いですが、

その中でも守備に関しては

バランスを大事にしてください。

 

 

 

ボランチのピッチの中央でのプレーになるので

試合の中で全体のバランスを取ることが大事です。

 

 

 

相手の攻撃で

中央のスペースを使われることで

ゴールに近くなり、失点のリスクがあります。

 

 

 

相手の中央への侵入を防ぐ意味でも

基本的には中央のスペースを埋めていき

相手の中央からの攻撃をシャットアウトする必要があります。

 

 

ボランチの失敗例

ボランチの失敗例として多いのは

中央にいる選手をマークしていて

その選手が移動した際についていってしまい、

中央のスペースが開いてしまうことでです。

 

 

空いてしまった中央のスペースを

相手が使うことでゴールに直結することになり

相手のチャンスになります。

 

 

 

中央からの相手の攻撃をさせないためにも

まずは中央のスペースを埋めていき

相手の攻撃をサイド攻撃にさせ

自陣ゴールから遠ざけるようにしていきます。

失点のリスクをなくしていきます。

(引用:WORLD

 

 

 

ボランチがいないとどうなるのか

試合の中でボランチがいなくなると

中央を起点に相手の攻撃が始まるので

守備がめちゃくちゃになります。

 

 

 

中央から攻めてくるので

  • ゴールから近いので
    どこからでもシュートを打つことができる
  • 左右両方に選択肢があり、
    パスやドリブルができる
  • ディフェンダーを引き出されるので
    ディフェンスとキーパーの間(裏のスペース)を
    使われて相手のチャンスになってしまう

 

 

ボランチがいないことで

ゴールに近い真ん中を使われるので

失点のリスクが高くなります。

 

 

 

攻撃の場合だと

中央からのパス供給がなくなるので

左右どちらかのサイドからしか攻撃ができなくなります。

 

 

 

守備をしている相手からすると

ゴールから離れたサイドの攻撃は

守り易いのでボールを奪いやすくなります。

 

 

攻撃も単調になってしまい

ピッチ全体を広く使うことができません。

 

 

 

ボランチがいるからこそ

片方のサイドで攻撃がうまくいかない際に

ボールを中央に動かし、

逆のサイドにボールを展開して

ピッチ全体を広く使うことができます。

 

 

相手の守備の網にかからないようになるので

ボールを相手に奪われないので

自分たちの攻撃を長くすることができます。

要するに守備をしている時間が少なくなります。

 

 

 

ボランチは攻守において

とても重要なポジションだからこそ

攻撃の役割や守備の役割を理解して

やっていく事が大事になります。

(引用:サッカーキング

ボランチの役割まとめ

サッカーの中でボランチの役割は

攻守のバランスを取り、中央からの攻撃を防ぎ

中央からの攻撃の組み立てで相手ゴールに迫っていきます。

 

 

 

状況判断が大事になり、

常に周りの状況を確認していく広い視野を持ち

攻撃では一番いい選択肢をしていく事です。

味方の動きや位置に合わせてのボールを供給していき

チャンスを演出していきます。

 

 

 

全体のバランスを取りながら

守備では中央からの相手の攻撃を防ぐために

中央のスペースを埋めていき

相手の攻撃をサイドに限定していきます。

サイドからの攻撃であれば

ゴールから遠くなるので失点のリスクがありません。

 

 

 

周りの状況に合わせてプレーできるように

日々の練習から意識してトレーニングしてください。

 

 

オススメのボランチのサッカー選手

オススメの選手は3人います。

  • 元スペイン代表・元サッカー選手のシャビ選手
  • 元スペイン代表・元サッカー選手のシャビ・アロンソ選手
  • 元イングランド代表・元サッカー選手のジェラード選手

 

3人の選手はボランチとして

すごく勉強になるのでぜひyoutubeで

プレーを観て、参考にしてください。

学べることがたくさんあります。

 

 

今後はそれぞれのテーマで書いていきます。

  • 技術…サッカーに必要な基礎技術。
  • 筋トレ…体を鍛え、サッカーに活かす。
  • 体力…運動量を付け、試合で走り勝つ。
  • 知能(サッカー脳)…試合の中での動き方
  • 体の仕組み…体の構造を理解してサッカーに活かす。
  • ケガ…応急処置・治療の仕方
  • 栄養…普段から食べるものから意識を変えていく。
  • 道具…スパイク等の必需品使い方やレビュー
  • ポジション解説…サッカーのポジションについて書いていきます。
  • サッカー用語…サッカー用語を簡潔に説明していきます。

 

 

 

検索ワードからこれらを入力して記事を探してください。

携帯での検索であれば下にスクロールしていくと検索画面があります。

パソコンであれば右側に検索画面があります。

 

 

youtubeでもサッカー系の動画を出しているので

ぜひ見てください!

チャンネル登録もお願いします!

動画はコチラ⇩


 

今後こういう記事を書いてほしい

こんな動画を出してほしいなど

要望があればLINE@に連絡していください。

よろしくお願いいたします。

 

LINE@の登録はコチラ

 

>>LINEに登録する