サッカー技術

サッカーの試合の中で視野を広げるためのトレーニング方法を大公開!

Pocket

サッカーは流れの中でプレーしていくスポーツです。

  • ゴールキック
  • コーナーキック
  • フリーキック
  • スローイン

で流れはいったん止まり、また再開します。

基本的にはプレーは止まることはありません。

 

 

 

 

プレーが止まることがありません。

選手達は流れる試合の中でプレーしていき

自分で状況を判断していかなければいけません。

 

 

 

 

自分の状況を確認することで

次に自分が何をしないといけないのか

頭で考えるきっかけになります。

 

 

 

自分の今の状況を見て判断するために

使うテクニックとして周りを見ること

状況を判断することができ、

試合中に焦らないでプレーすることができます。

 

 

 

 

今回のテーマは

試合の中で使えるテクニックとして

「試合で有効的な視野の取り方」について書いてきます。

(引用:WORLD

視野の確保が必要な理由

サッカーにおいて視野の確保は重要なテクニックの1つです。

視野を確保することで周りの状況を確認することができ

次のプレーの選択を決める手段になります。

 

 

 

 

プレーの選択では以下になります。

  • ドリブル
  • パス
  • シュート

の選択をして一番ゴールを奪うために

必要なことが何かを考えることができます。

 

 

 

 

周りを見て相手の位置を確認することができれば

ボールを止める位置が決めることにも繋がります。

 

 

 

 

周りを見て情報を得ることにより

次に何をすればいいのかを考えることができ

ゴールを奪う一番いい判断をすることができます。

(引用:ワールドカップロシア2018

 

 

 

ですが、周りを見ることができなければ

自分の周りの状況がどうなっているのか分からなので

トラップした際に相手に簡単に奪われてしまう原因になります。

 

 

 

 

 

ボールを受ける際に周りを見ていないことが原因

ボールをトラップして相手がボールを奪いに来た際に

相手選手がいきなり現れたと勘違いをして

急に焦っていまい、ボールを適当に蹴ってしまったり

ボールコントロールのミスをしてしまう原因になります。

 

 

 

 

 

相手の位置を見れていないことで

トラップを考えることもしないので

相手の奪いやすいところにおいてしまう可能性もあります。

 

 

 

 

たまたま相手から離れたところに置けることがあっても

毎回のようにできるとは限りません。

基本的には相手にボールを奪われやすくなってしまいます。

 

 

 

 

 

ボールが来る前に周りの状況を見ないことで

ボールを持ってから考え始めるので

次のプレーが1テンポも2テンポも遅くなり

スピード感のあるプレーをすることができません。

 

 

 

 

 

せっかくのチャンスでも

チャンスを逃すことにもなります。

 

 

 

 

 

ただ最初に周りを見ることをしてないだけで

展開を考えることができなくなり、

周りの選手とのプレーに差が出てしまいます。

 

 

 

 

 

視野を確保して周りの状況を見ることが

次のプレーに繋がり、ボールを止めた後でも

相手のプレシャーに動じることがなくなります。

 

 

 

 

それは相手の情報を目で確認して

次のプレーを考えるようになるからです。

(引用:WORLD

 

 

 

視野の確保はゴールへの道筋を教えてくれる

周りを見る際に特に気にしてほしいことがあります。

これを気を付けることで

ゴールへの最短距離を考えるきっかけになります。

自分のポジションによって

周りを見る際の情報の認識を変えていく事です。

 

 

 

 

結局はサッカーはゴールを奪うこと

つまり、得点を奪うことこそが一番考えなくはいけないことです。

ゴールを奪うためにはシュートを打つことを決断して

ゴールに向ってボールを蹴りこむことで得点の可能性が広がります。

 

 

 

 

そして、シュートを打って得点を奪えるのは

ゴールに近いところが一番可能性があります。

ゴールから離れると得点の可能性が低くなります。

 

 

 

 

ゴールに近い選手(フォワードやトップ下)は

特にシュート意識を持ってください。

つまり、ボールを受ける前に周りの情報を得る際に

特にゴールの位置情報を手に入れることが大事になります。

(引用:サッカーダイジェスト

 

 

 

ゴールから少し離れた選手(ボランチ・サイドハーフ)は

ゴールを意識しつつも味方の位置も確認して

より相手ゴールまでに侵入できる方法を

考えることが必要になります。

 

 

 

 

一番は得点を奪うことで

ミドルシュートを狙うようにしていく事になります。

シュートができない場合に

次に味方を活かすために考えることをします。

 

 

 

 

 

サイドハーフであれば

  • ドリブルの選択肢を持ち、ゴールに迫っていく
  • サイドからのクロスを上げて中にいる選手に合わせて得点を奪う
  • 味方を使い、より相手ゴールに近ずき、シュートの可能性を上げていく。

(引用:WORLD

 

 

 

 

 

ボランチであれば

  • ゲームメイクをしてサイドにボールを出しサイドから相手を崩していく。
  • フォワードの選手に効果的な縦パスを送り、チャンスを作り出す。
  • 一度ボールを味方選手に出して、状況の整理をしてプレーに緩急をつける。

(引用:FOOTBALL ZONE WEB

 

 

 

 

そしてゴールから一番離れたポジションであるディフェンスの選手は

ゴールを奪うために試合を組み立てていくのかを考えます。

  • サイドハーフを使い、サイド攻撃をしていくのか
  • ボランチの選手にボールを出して攻撃を展開していくのか
  • 裏へのボールを供給して、一気にチャンスを作り出すのか

 

 

 

 

相手ゴールへの最短で一番効果的な攻撃の組み立てを

考えてプレーしていく事が必要になります。

(引用:サッカーキング

 

 

ポジションによって自分が見ていく情報は変わっていきます。

前線の選手はゴールに近いので

ゴールを特に意識しないといけません。

 

 

 

 

 

中盤の選手であれば

ゴールを狙えるのであればまずはゴールです。

それが難しいのであれば得点を可能性を上げるために

効果的な攻撃方法をしていく。

 

 

 

 

 

ディフェンスの選手であれば

攻撃の組み立てを考えていき、

相手ゴールに迫っていき、

得点チャンスをどうやって演出できるかを考えます。

 

 

 

 

攻撃の組み立てのカギは

ディフェンスの選手にかかっています。

ディフェンスが適当になってしまえば

攻撃はうまくいきません。

 

 

 

 

 

ディフェンスのゲームメイクで

大きなゴールチャンスを作れるかどうかが決まってくるのです。

(引用:サッカーキング

周りを見る際に何を見ればいいのか

周りを見る際の必要な情報として

味方全員の位置、ゴールに近いポジションから見ていく。

フォワード→ボランチ→サイドハーフという順番で

得点が一番奪える方法を考えていきます。

 

 

 

 

 

ボールが自分の近くにある場合であれば

自分の周りの情報を得ることです。

味方・相手・スペースを確認して

次に何をするのかを考えます。

 

 

 

 

 

 

ボールが自分から遠い位置にあれば

ゴールを見ていき、ゴールに近い選手から順番に見る。

ボールを受けた際に次に何をするかまで考えて

ボールを受けた時に周りのプレーの展開まで考える。

 

 

 

 

最初からすぐに全部できることは難しいので

まずは周りを見て

  • ゴールを見る
  • 相手選手の位置
  • 味方の位置

から見るようにしてみてください!

 

 

 

 

 

 

できるようになったらゴール・相手・味方以外に

スペースを見たり、次のプレーをどうするか考えてみたり

できることを少しずつでいいので増やしていってください。

(引用:サッカーキング

 

 

 

 

 

練習からまずはやってみる

試合でいきなりはできないので

まずは練習からやってみること

 

 

 

アップでよくやるパス練習の際に周りを見たり

ボール回しの際にボールだけを目で追うのではなく

周りの選手の位置を確認してみたり

練習の中でチャレンジすることは簡単にできます。

 

 

 

 

 

そして、練習の最後の紅白戦で実践的に試してみて

練習試合でも試してみて少しずつでいいので

自信をつけていってください!

 

 

 

 

 

まずはチャレンジすることから始めてください!

(引用:サッカーキング

最後にまとめ

サッカーは止まってするスポーツではなく

常に流れていく中で考えないといけないスポーツです。

流れの中で自らが周りを見て頭で考え、プレーを判断していきます。

 

 

 

 

 

試合の状況は常に変化していき

1秒前の状況は2秒後・3秒後には変わっています。

だからこそ常に新しい状況を取り入れていき

プレーを考え、得点を奪っていく事が重要になります。

 

 

 

 

流れていく中で情報を得ていく手段として

周りを見ることが必要になります。

首を振り、周りの状況を自分の目で確かめることが

自分自身のプレーをよくしていくことに繋がります。

 

 

 

 

サッカーでは周りを見ることは

絶対に必要になっていくので

ぜひ練習して身につけてください!

 

 

 

あわせて読みたい
視野を確保できた次のステップ周りを見れるようになると新たな課題が出てくる。 それは周りを見ることばかりに気を取られてしまい ボールを蹴る際にボールを見る...

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

これからもマッツJAPANをよろしくお願いします!

youtubeも更新していくのでぜひチャンネル登録お願いします!

ブログの方も更新していくのでチェックしてください!