サイドバックの守備での役割と動き方は
第一にゴールを意識していく事が大事になります。
ディフェンスのポジションなので常にゴールを意識した
動き方(ポジショニング)をしていく事が大事です。
サイドバックは相手のサイドハーフを
マークしていく事が基本になります。
マークしていく相手のサイドハーフに関しては
常にゴールとマーカー(サイドハーフ)を結び直線に
ポジションを取ります。
相手がプレーしているエリアで
サイドバックの動き方(ポジショニング)は
変っていきます。
(引用:WORLD)
同サイドでの相手のサイド攻撃
右サイドバックであれば右から攻めてくる
左サイドバックであれば左から攻めてくる
このように相手の攻撃が同サイドからの攻撃の場合は
まずはマーカー(サイドハーフ)の位置を確認してください。
基本的に同サイドでの守備の場合は
マーカーに対してきちんとアプローチ(寄せる動き)をして
ボールに対してプレッシャーをかけるようにします。
できればインターセプトを狙うともっといいです。
(サイドハーフが触る前にボールを奪うことです。)
インターセプトやアプローチに意識が行き過ぎると
サイドハーフにサイドバックの背後のスペース(裏)を
使われてしまいます。
だからこそ最初の守備の動き方(ポジショニング)の
相手(サイドハーフ)とゴールを結ぶ直線に入ることで
裏への対応も可能になります。
サイドハーフからボールを奪えるなら奪いにいく(インターセプト)。
行けないのであれば無理せず裏への対応しつつ
ボールにアプローチ(寄せる)ようにしてください。
逆サイドでの相手のサイド攻撃
相手のサイド攻撃が逆サイドで行われているのであれば
サイドバックの役割・動き方(ポジショニング)は変わります。
ボールが逆サイドにある場合は
マーカー(サイドハーフ)を意識していくのではなく、
ディフェンスラインのカバーリングを第一に考えます。
ボールサイドに対して人数をかけて
ボールを奪いに行けるようにしていくので
ボールサイドにディフェンスは寄っていきます。
その際に中央へが空いてしまうので
相手の中央突破を防ぐ意味で
中央に絞っていきます。
中央に絞りながら
自分のマーカー(サイドハーフ)は
間接視野もしくは首を振って位置を
常に確認していくようにしてください。
サイドバックの守備の動き方についてまとめ
ゴールを意識した守備をしていくようにしてください。
自分自身のマーカー(サイドハーフ)とゴールを
結ぶ直線に入ることが守備の基本になります。
そして、相手をゴールから離すように守備をしていきます。
サイドバックの動き方(ポジショニング)に関しては
ボールのある位置によって守備の役割は変わってきます。
相手の攻撃が同サイドであれば
マーカー(サイドハーフ)に対して
第一優先はインターセプトを狙います。
インターセプトが難しい場合は
ボール保持者(サイドハーフ)に
アプローチをかけていき、
自由にプレーをやらせないようにしてください。
相手の攻撃が逆サイドの場合は
カバーリングを優先して
中央のスペースを埋めながら
マーカー(サイドハーフ)は
間接視野もしくは首を振って確認するようにしてください。
相手の攻撃の仕方によって変わっていくので
日々の紅白戦もしくは練習試合から
意識して練習してみてください。
サイドバックのポジションに関して
詳しくはこちら
今後はそれぞれのテーマで書いていきます。
- 技術…サッカーに必要な基礎技術。
- 筋トレ…体を鍛え、サッカーに活かす。
- 体力…運動量を付け、試合で走り勝つ。
- 知能(サッカー脳)…試合の中での動き方
- 体の仕組み…体の構造を理解してサッカーに活かす。
- ケガ…応急処置・治療の仕方
- 栄養…普段から食べるものから意識を変えていく。
- 道具…スパイク等の必需品使い方やレビュー
- ポジション解説…サッカーのポジションについて書いていきます。
- サッカー用語…サッカー用語を簡潔に説明していきます。
検索ワードからこれらを入力して記事を探してください。
携帯での検索であれば下にスクロールしていくと検索画面があります。
パソコンであれば右側に検索画面があります。
youtubeでもサッカー系の動画を出しているので
ぜひ見てください!
チャンネル登録もお願いします!
動画はコチラ⇩
今後こういう記事を書いてほしい
こんな動画を出してほしいなど
要望があればLINE@に連絡していください。
よろしくお願いいたします。
LINE@の登録はコチラ